憲法記念日

安倍ちゃんが職場放棄して以来、改正論議は沈静化の方向だが、今日は憲法記念日であった。
読売新聞の改憲論者対談で、北岡伸一が、「極端な話、どこでもいいから変えたらいい」(大意)と述べていたが、現時点で改憲論者と非改憲論者とを区別する線は、「国民(および政治家)の啓蒙は可能か/不可能か」の間に引かれているのではないか*1
憲法を変えることで国民の政治的認識が深まる」と考えるなら、憲法を変えればよい。しかし、訳も分からず憲法を変えたところで、逆に、憲法への誤解が深まるだけに終わる可能性だってある。後者の場合、「国民(および政治家)の民度が必要な程度に達していないのだから、教育等の迂回路を経るべき」との判断もありうる。
ぼくはどちらかというと、後者の立場。憲法についての間違った理解のもとに、「憲法改正」の「成功体験」を得てしまったら、再度、その認知的歪みを修正する機会を見出すのはほぼ絶望的ではないだろうか?(安倍ちゃんを思い出してね。戦後レジームって何?)
本来的には、二院制をめぐる憲法的修正は必要だろう(「ねじれ国会」を最大限利用している民主党は、この点を自覚しているのでしょうか?)。でも、それは先の話でいいんじゃないかな?*2

*1:もちろん、レベルの低い憲法論議は一切無視しての話だが。

*2:ちなみに9条改憲は必要なし。9条を絶対平和主義の線で解釈する必然性はないし、内閣法制局の見解を修正した上で、戦力の保持についての正しい位置づけを与えることは可能。