虚学の意味

ひと月ほど前、「実学の存在意義はわかるけど、実際に役に立たなそうな研究にどういう意味あるのか、私にはよく分からない」という人と話す機会があり、そのときボクは、「僕のやっているのも虚学なんですけどね」と前置きしてから、こう答えたのだった。

結局、虚学ってのは人生論みたいなもんなんですよ。実学がないと生きていけないですけど、人生論っていうのも、まったく無ければ、それはそれで不便なものですからね。

ナイスな答えである。
しかし「本当はこのくらいは思ってるんだよ」という文章を今日読んでいた本のなかに発見したので、ちょっと紹介しておこう。

Over a hundred years ago, the German poet Heine warned the French not to underestimate the power of ideas : philosophical concepts nurtured in the stillness of a professor's study could destroy a civilisation.

カッコイイよね。この後、こう続く。

He spoke of Kant's Critique of Pure Reason as the sword with which German deism(理神論) had been decapitated, and described the works of Rousseau as the blood-stained weapon which, in the hands of Robespierre, had destroyed the old regime ; and prophesied that the romantic faith of Fichte and Schelling would one day be turned, with terrible effect, by their fanatical German follwers, against the liberal culture of the West.

しかしこの論文を精読していて(再読)、今日は結構重要なことに気付いたよん。