2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

有名人

正月、妹夫婦と話していたら、「そういや埼玉で時東あみに会ってん」という話が出たのを、今日ふと思い出した。 妹:「『あれ、時東あみちゃうん?』思って見てたけど、めっちゃおとなしい子やって、『ほんまに時東あみなん?普通すぎるやろ?』てゆうててん…

相変わらず気分は冴えないが、それなりにやることはやった。

気分はイマイチ。 さて、今年は解散総選挙が見込まれるわけだが、現時点では「民主党中心の政権」の支持の方が高いらしい。ということは、「小沢総理」が誕生すると期待してよいのだろうか?私自身は、ぜひ小沢に首相になってもらいたいと考えている。 内閣…

ジュゼッペ・トルナトーレ『マレーナ』(2000)

原題:Malena/2000年/イタリア・アメリカ 監督: ジュゼッペ・トルナトーレ 音楽: エンニオ・モリコーネ Cast マレーナ・スコルディーア … モニカ・ベルッチ、レナート・アモローソ…ジュゼッペ・スルファーロ、レナートの父 … ルチアーノ・フェデリコ レ…

トクヴィル

宇野重規『トクヴィル 平等と不平等の理論家』(講談社選書メチエ)を読了。こちらはすっと読み終えた。読書人必読の好著である。 アメリカとフランスを両睨みにしながら、歴史的・思想的にデモクラシーの可能性が検討される。「諸条件の平等」を必然的趨勢…

ひと月かかって、ある本をとうとう読了。一節一節が沁み入る、魂の籠った名著であった。このように不思議な感動を覚える本には、そうはお目にかかれないものである*1。 *1:こうまで言っておいて書名を挙げないのはおかしなことだが。

寒い一日。松屋浅草「第13回古本まつり」に向かう。あまり見ない本がたくさんあって楽しかったが、買うべき本は一冊も無かった。浅草でグダグダしてから帰宅。 帰宅後、「これだけ古本屋に回っても見つからないんだから、多少高くてもネットで買っちゃおう」…

業務最終日。随分と勉強になったし、良い経験になった。 『SPA』を立ち読みしたら、坪内祐三は今年50歳になるのだそう。かなり若く見える。 昼すぎにコーヒーを飲んで、物凄い勢いで本を読んだら、夜になっても脳内が発火したままである。マズイ。

905+1894+9439=12238。594722+12238=606960。

マキノ雅弘『殺陣師段平』(1950)

(104分・35mm・白黒)金も学もなく、髪結いの妻・お春に支えられながら、歌舞伎仕込みの殺陣一筋で生きてきた市川段平(月形)が、新国劇の澤田正二郎(右太衛門)の目指す新しい剣劇に魅せられ、生涯をかけて挑む。二度目の結婚に失敗したばかりのマキノが思い…

ミヒャエル・ホーフマン『厨房で逢いましょう』(2006)

EDEN 2006年 ドイツ・スイス映画 独語 1時間38分 ロッテルダム映画祭・観客賞受賞 監督: ミヒャエル・ホーフマン 出演: ヨーゼフ・オステンドルフ、シャルロット・ロシュ、デーヴィト・シュトリーゾフ 孤高の天才シェフ、グレゴアは平凡な主婦エデンに恋を…

リドリー・スコット『プロヴァンスの贈りもの』(2006)

A GOOD YEAR 2006年 英語 1時間58分 監督: リドリー・スコット 出演: ラッセル・クロウ 、マリオン・コティヤール、アルバート・フィニー 金融トレーダーのイギリス人マックスは、他界したヘンリー叔父さんの遺産を得ることになり、プロヴァンスを訪れ屋敷…

「激流中国5年1組 小皇帝の涙」

「一人っ子」政策を実施してきた中国。以来、一人っ子家庭で、親が子を過保護に育てる、いわゆる「小皇帝」問題が指摘されて久しい。こうした親の過剰な期待、教育ブームの過熱ぶりがおさまることはない。しかしそれが子供たちに重い負担となり、心に暗い陰…

詳しく検討したい人物の資料を求めて、神保町へ。眼を皿のようにして徹底的に探すものの、ようやく二冊入手できただけ。予想以上に手ごわい。 他に古書モールで、森戸辰男『思想の遍歴』(1600円)、オルテガ『大学の使命』(320円)などをゲット。吉村公三…

明けましておめでとうございます。

このところ実家に帰るたびに生臭い話があるのだが、今回もけっこう強烈な話が持ち上がっていた。色んな人の意見・分析を聞いて、大変勉強した気分になった。 あとは、ICレコーダーを用意して、キミーに我が一族の骨肉の相続争いを語らせたのが面白かった。エ…

“Canpaign! The Kawasaki Candidate”

民主主義は本当に人類共通の価値観となり得るか、をテーマに世界33か国が共同制作したシリーズ。この企画会議で、欧州のプロデューサーらは「欧州生まれの民主主義が、日本にどう根づいたかを見つめたい」と強く望んだ。想田和弘監督の作品「選挙」は、川…

“Please Vote for Me”

民主主義は本当に人類共通の価値観となり得るか、世界33か国の共同制作の中国編。「西欧的民主主義」が存在しない中国で、ある小学校が教育の一環で「級長を選ぶ」選挙を試みた。カリキュラムは、選挙運動、ディベート、演説会…と本格的。「我が子を級長に…

“Dinner with the President”

民主主義は本当に人類共通の価値観となり得るか、33か国共同制作のシリーズ。今回は、パキスタンの女性監督がムシャラフ政権の矛盾と苦悩に迫る。軍服の大統領の目標は、真の民主主義の達成だという。宗教指導者から「米国寄り」と批判され、民主勢力から…

フランシス・ローレンス『アイ・アム・レジェンド』(2008)

主演 ウィル・スミス、シェパード犬、無数のゾンビ、母子 大阪球場の跡地(?)の難波パークスシネマ。観やすい映画館だった。轟音にいちいち驚く。 ストーリーはアホみたいな内容。しかも「地球最後の男」じゃないし。ウィル・スミスがレジェンドというには…

“For Gods, Tsar and Fatherland”

民主主義は本当に人類共通の価値観となり得るか、世界33か国の共同制作のロシア編。民主主義の後退が危ぶまれるなかで、台頭した愛国主義。ある実業家が民主主義に失望した市民を集め、愛国主義の村を建設した。実力者を支援するのは、ロシア下院副議長ら…

“Iron Ladies of Liberia”

民主主義は本当に人類共通の価値観となり得るか、世界33か国の共同制作のシリーズ、リベリア編。長年内戦が続いた国の再建を担う新大統領に女性指導者が選ばれた。財務相や主要閣僚、警察長官も女性リーダー。財政が破たんしたため、人々の新たな要求に甘…