2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

昔のレポート1

昔のレポートが出てきて、わりと面白い。これは“about your pet”というお題が指定された、英作文のレポート。 "My cat" My family have a cat. This cat's name is "Silver". A year and a half ago, Silver was found in front of our house. we really wor…

麻雀で人格崩壊

洗濯のあと、ブックオフで本を売る。 武藤康史が猛プッシュしていた、里見トン『初舞台・彼岸花』(講談社文芸文庫)が105円だったので買ってみる。武藤氏の解説はとても面白い。「『椿』を味わえるかどうかが別れ道であろう」と書いてあったので読んでみた…

クリスティアン・ムンジウ『西欧』(2002)

(105分・35mm・カラー)ルーマニアが共産主義と決別し、民主主義の道を選んだ1989年の革命から5年。国内経済は未だ混とんとし、若者は暮らし向きのよい西側諸国の夢ばかり見ていた。西欧で新たな出発を目指す者、祖国に残る者――さまざまな人々の思いをほろ…

昼すぎの屋外で、栗色の髪のヨーロッパ人が、初出誌からコピーしたと思われる安岡章太郎の小説を読んでいるのを見て、「カッコイイ女の子もいるもんだなぁ」と感心しきりだったのだが(しかもけっこう可愛い)、フィルムセンターに行ったらその女の子がいた…

4417ポイント。94230+4417=98647。

お部屋の中を大公開!!ミドリが既存の本棚。ブルーのダブル棚が今回の案で、斬新極まるのだが、カオスの垂直化を考え中。あくまで案。

大阪府の財政再建計画

「大阪、えらいこっちゃで。減給、退職金も5%カットや。ガッコウでみんな、『センセ、エエときに辞めはったわ』ゆうてるわ。退職金3000万やったら、150万マイナスやで」とキミーから電話。 こんな話もあるらしい。 「退職金寄付して!橋下知事が太田前知事…

21603ポイント。21603+72627=94230。

「お部屋のモヨウがえ」なんてカワイイものでは全くなく、蔵書攻撃に抗して物理的環境を整えるべく、「おまえは引っ越しするのか?」という勢いで、部屋のリストラクチャリングをスタート。 とりあえず粗大ゴミとして「本箱、洋服掛け、コタツ、小型食器棚、…

ものすごく寒い。何でだ?

ジョン・カーニー『ONCE ダブリンの街角で』(2006)

ONCE アイルランド映画 1時間27分 監督 ジョン・カーニー 出演 グレン・ハンサード、マルケタ・イルグロヴァ “ケルト音楽”の地、アイルランドのダブリンの街で出会った、ストリート・ミュージシャンと、楽器店でピアノを弾くのを楽しみにするチェコ移民の女…

2日前の日記のコメント欄にて、熱い中国論議が戦わされているので、皆様ぜひご参照ください。 朝日新聞で「労働サミット」の記事を読んだのだが、さすがに連合も非正規雇用の問題に乗り出したようだ。だがやはり使用者側は「非正規雇用問題を言うなら正規雇…

麻雀事始め

Hiroumix宅でO氏とともに麻雀を習う。理解すべきマージャン用語。 チンイツ(一色揃い)、ホンイツ(字牌+一色)。 タンヤオ(=ヤオチューハイ=ヤオ九牌なし)。 チャンタ(すべてがヤオチューハイ絡み)、ジュンチャン(字牌を含まないチャンタ)。 ト…

ジャ・ジャンクー『長江哀歌』(2006)

(2006年 中国 113分)監督・脚本 ジャ・ジャンクー 撮影 ユー・リクウァイ 出演 チャオ・タオ/ハン・サンミン/ワン・ホンウェイ/リー・チュウビン/マー・リーチェン 中国の古都、奉節(フォンジェ)。二千年の歴史を持つ大河・長江の景勝の地である三峡…

ジャ・ジャンクー『一瞬の夢』(1997)

(1997年 中国・香港 108分)監督・製作・脚本 ジャ・ジャンクー 撮影 ユー・リクウァイ 出演 ワン・ホンウェイ/ハオ・ホンジャン/ズオ・バイタオ スリを行って生計を立てている青年・小武(シャオウー)。かつてのスリ仲間だったヨンは青年実業家として成…

早稲田松竹にskmt君が来ていたので立ち話。ポール・トーマス・アンダーソンの新作の話などを聞く。 下にも書いたように、中国人は本当にあなどれない。あれだけ自己主張の強い人間が十数億もいるのだから、「秩序維持のためには、犠牲者が出て当たり前」くら…

「教育への支出、GDPの5%以上に 文科省原案」

(2008年05月09日 朝日新聞)政府が初めて策定する教育振興基本計画に向けて、文部科学省は教育への公的支出を国内総生産(GDP)の5.0%を上回る水準に今後10年間で引き上げるという原案をまとめた。9日に都内で開かれた、自民党の歴代文科相・文相…

CIE映画選集2(計86分)

CIE映画とは、GHQの民間情報教育局(CIE)が日本人に対して民主主義の思想を植え付けるために製作した教育映画であり、別名・ナトコ映画とも呼ばれている。近年、桐生市立図書館旧蔵のフィルムが88本(85作品)寄贈されたことを受け、今回そのなかから新たに…

買ったので読み始めたのだが、これは明らかに名著。『週刊現代』のインタビューで「これが最初で最後の本です」と話しておられたが、その口跡を彷彿とさせる文才・構成力は水際立っている。読み終えたら、改めて紹介します。赤めだか作者: 立川談春出版社/メ…

社交の悩み

今日は知り合いと議論する時間が多かったのだが、なんだか一方的に話をしてしまう傾向があって、あまり良くない。 ぼくは他人の話はよく聞くほうだと(自分では)思うが、ハナシを自分なりに受け止めたうえで、自分なりに言葉を返しても、相手が相手なりに受…

テンションが上がらず、やるべきことが全然進まなかった。 昨晩の地震、積み上げた本が揺れまくり、それが一番怖かった。

27103。45524+27103=72627。

アホみたいなポカミスをやっちまった。夜になって気づいたのだが、後の祭り。ショック!! 来週日曜、Hiroumixに麻雀を教わることが決まる。 弱腰外交の成果でパンダがあっけなくやってくるそうだ。 師匠よりお菓子を賜り、ひたすら平伏。

ほぼ無活動。多少の報告書作成など。 福本伸行『銀と金』を読んでわりと面白かったのと(さすがに『カイジ』ほどではない)、高橋留美子『1ポンドの福音』(ボクサーと修道女の恋愛ギャグマンガ)の洗練された安定感に感心したのが、最近のマンガの収穫。昨…

社会史的背景は深い

『人倫の形而上学の基礎づけ』を読み、「カントの所論の社会史的背景を知らねば」と考えるに至ったので(そもそも『基礎づけ』は『人倫の形而上学 法論・徳論』の原論である)、中世から初期近世にかけてのドイツの社会史を調べてみたら、これが大変興味深い…

渋谷にレイトショーを観にいったら、お目当ての作品はすでに上映終了していたので、無駄足になってしまった。ドンキホーテでアベンヌが安売りされていたので、2本買ってきた(1本999円だった)。アベンヌ Avene ウォーター 300mL (アヴェンヌ)出版社/メ…

マイク・バインダー『再会の街で』(2007)

REIGN OVER ME 2時間4分 監督: マイク・バインダー 出演: アダム・サンドラー、ドン・チードル、リヴ・タイラー 大学時代のルームメイト、9.11で愛する家族を失ったチャーリーと、成功したが悩みを抱える歯科医アランが、偶然NYの街で再会した……。再び友…

新聞各紙によると、福田政権支持率は20%以下(不支持率60%)なのだそうだ。民主党の支持率が自民党を上回り、総選挙も出来ない状況。ガソリン・後期高齢者医療問題で攻めた民主党は、戦略的に正しかったことになる。

憲法記念日

安倍ちゃんが職場放棄して以来、改正論議は沈静化の方向だが、今日は憲法記念日であった。 読売新聞の改憲論者対談で、北岡伸一が、「極端な話、どこでもいいから変えたらいい」(大意)と述べていたが、現時点で改憲論者と非改憲論者とを区別する線は、「国…

6029ポイント。39495+6029=45524。