2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

英和対訳『ポー短編集』(旺文社英文学習ライブラリー、昭和34年)という本を利用して、ポー『黒猫』を読んでみた。犬だと怖くないのに、猫は怖く感じられるのは不思議。PERVERSENESS(つむじ曲がり)についての描写が、全編のテーマとも関わって興味深い*1…

クリス・ヌーナン『ミス・ポター』(2006)

MISS POTTER アメリカ映画 英語 1時間32分 監督: クリス・ヌーナン 出演: レニー・ゼルヴィガー、ユアン・マクレガー、エミリー・ワトソン 1902年に出版され111ヶ国で翻訳されている、ロングセラー絵本「ピーターラビットのおはなし」。女性が仕事を持つな…

新学習指導要領案改定の主なポイント(要旨)

【国語】「言語力育成」の中核を担う。 小学では記録、報告、解説などの言語活動を充実。ことわざ、故事成語、伝説、古文・漢文の音読など古典も重視する。漢字を読む機会も拡充。「ちょう戦」のような交ぜ書きを廃止し、学年別の漢字配当表以外には振り仮名…

<学習指導要領案>40年ぶり授業増 「3.14」完全復活

文部科学省は15日、小中学校の学習指導要領改定案を公表した。主要教科(国語、算数・数学、理科、社会、英語)と体育の授業時間を約1割増やしたほか、学習項目など内容も理数を中心に約40年ぶりに増やした。学習内容が約3割削減された現行学習指導要…

チョン・ミョンフンのマーラー9番

第1614回定期公演 Cプログラム メシアン/忘れられたささげもの マーラー/交響曲 第9番 ニ長調 マーラーは第四楽章が素晴らしかったね。バレンボイムの時は分裂気質なマーラーの特質がよく出ていたが、N響はそこらを表現する理解力・技術力に欠けている。…

中学一年の私はなぜHR委員に立候補したか?

2日前、次のように書いたんだけど、これは私の趣味にすぎないよなと今日思った。 だが、私たちポストモダン世代に言わせれば、アインデンティティーを問う様式さえ分からないほどに、アイデンティティー問題は希薄化してしまっているのである。「こういう筋…

今日は、Rorty“Achieving our country”の翻訳本を読み終えたのだが、<聡明な左翼がバカ左翼に鉄鎚を加える>の図がたまらなくキモチ良くて、原書も買おうかなと思っている。「哲学的洗練は趣味でやろうね。でもそれって悪趣味だと思うけどね」という底意地…

34649。34649+667687=702336.

気分悪し。

『思想としての全共闘世代』

著者は全共闘運動を「意味のある空騒ぎ」と形容する。戦後知識人には共感はおろか理解さえ不可能だった運動も、彼ら自身にとっては人生を左右する出来事であり、著者はその意味を誠実に振り返ることで彼らなりの社会観を語っている。この本は長く残って欲し…

独演会で横に座っていた若い男が、落語を聴きに来ているにもかかわらず、クスリともしていなかった。黒ブチの眼鏡をかけた、いかにも文科系という感じの男。落語の内容に不満なのだろうかと思ったけど、噺が終わったら普通に拍手している。不気味なことこの…

立川談春@下北沢・本多劇場

春風亭昇太プロデュース「下北沢演芸祭 立川談春独演会」夜の部。 昇太・談春トーク 春風亭昇太 「力士の春」・立川談春 「噺家の春」 <仲入り> 立川談春 「木乃伊取り」 春風亭昇太の軽さが衝撃だった(腹黒さも十分)。「独演会は一人でやるもんじゃない…

チョン・ミョンフンのブルックナー7番

第1613回定期公演 Aプログラム メシアン/キリストの昇天 ブルックナー/交響曲 第7番 ホ長調 指揮|チョン・ミョンフン チョン・ミョンフンがN響を振るということで、第九演奏会で散々な思いをした私も、期待に胸を高鳴らせて会場へ。 「メシアン/キリス…

金子修介『1999年の夏休み』(1988)

公開:1988年 監督:金子修介 主演:宮島依里、大寶智子、中野みゆき、水原里絵 山深い、全寮制の学院の寄宿舎で夏休みを過ごすことになった3人の少年のもとに、かつて崖から身を投げて死んだ悠と瓜二つの少年・薫が現れる。薫は、3人の動揺を見抜いたよう…

相米慎二『台風クラブ』(1985)

公開:1985年 監督:相米慎二 主演:三上祐一、紅林茂、松永敏行、工藤夕貴、大西結花、会沢朋子、天童龍子、渕崎ゆり子、寺田農、佐藤允 台風が接近しつつあったある地方都市の中学校。少年少女たちはそれぞれ鬱屈した日々を送っていた。そんな彼らが一夜だ…

シネマヴェーラにskmt君の姿が。映画終了後、妙に大人数でご飯を食べることに。外は雪。滑る滑る。

プレミア文庫

プレミア文庫、読了。超一級品の内容だった。 平和問題談話会の全面講和論は、「一、講和問題について、われわれ日本人が希望を述べるとすれば、全面講和論しかない」(「講和問題についての声明」『世界』昭和二十五年三月号、一月十五日附)という、奇妙に…

『論座』

東川端参丁目さんのブログで『論座』2008年3月号「ポスト・ロストジェネレーション」という特集があるのを知り、読んでみた。 そもそもテーマ設定に無理があると思う。某鈴木氏が「ロスト世代のポスト・ロスト世代への羨望」というようなことを書いているが…

堤幸彦『自虐の詩』(2007)

1時間55分 監督: 堤幸彦 脚本・関えり香 撮影・唐沢悟 音楽・澤野弘之 出演・中谷美紀 阿部寛 遠藤憲一 カルーセル麻紀 松尾スズキ 竜雷太 名取裕子 西田敏行 佐田真由美 蛭子能収 ミスターちん 金児憲史 Mr.オクレ 斉木しげる アジャ・コング 配給: 松竹 …

昨日も「意味の無意味化する時代にあって何がカネになるか」という話をしていたのだが、ボルツを読んで、これは使えるなと思った。

3118+19563=22681。645006+22681=667687。

夜、Hiroumix宅にお邪魔する。オタクO氏も。 ネット中毒者、霊能者、『恋空』で泣く女子高生など、さまざまな人格破綻者・社会的不適応者をあげつらった後、自分たちのダメさ加減を自虐的に語り合った。私はすぐふざけるのが自分の欠点だと最近考えているの…

藤原紀香が紳介がやっている関西ローカルの番組でアシスタントやってた時、スカートの中がちらっと見える感じになってて、その話題を振られた紀香が「ノーパンです」と挑発して円広志が「ええっー」と椅子から転げ落ちて、それが紀香出世の始まりとなったと…

和田中Nスペ

朝日新聞2月3日「opinion 学校と塾の連携どこまで」について一言。「藤原×藤田」対決であるが、藤原氏の論が一歩優っているように感じた。 教育の社会的機能は、「個人の社会化」「人材の選抜・分配」の二つである。義務教育段階では、前者に「公教育の理念…

倖田來未の「羊水腐る」発言

活動自粛になるそうで、冗談なのに理不尽だと思う。 「羊水腐る」発言がダメなら、「あなたのオーラは黄色よ」(美輪明宏)っていうのもダメだし、「良い言葉をかけると水の結晶が綺麗になるんだよ」(江本勝)というのもダメなはずだ。「羊水腐る」で活動自…

猫の棲家

実家の猫は屋外へと追いやられて、壺の中で暮らしている。 日が当たると、内部はわりと暖かい。

雪が降った。珍しい。 そして寒い。 あと2月は、12月と同じように、ブログは不定期更新にします。よろぴく。

マキノ雅弘『浪人街』(1957)

(110分・35mm・白黒)『酔いどれ八萬騎』(1951年)に次ぐ、『浪人街 第一話 美しき獲物』(1928年)2度目のリメイク作品で、断片フィルムしか現存しない伝説のオリジナル作品を知るうえでも貴重。女の命を救う為、母衣権兵衛(藤田)、荒牧源内(近衛)の浪人ふた…

『靖国史観』

靖国神社をめぐる歴史的・思想的文脈が明かされる構成のため、著者自身の積極的な主張が示されるわけではなく、該博な知識と相まって読みやすいとはいえない。だが、靖国の本質問題の指摘は必読の価値がある*1。時々はさまれるギャグも面白い。おすすめ。 「…

自己分析

職質・コメント欄の荒らし騒動で、「もしや自分はキモいのだろうか」と自省してみたが、やっぱり違うだろうという結論になった。そりゃ精神的には変態かもしれないが、それはあくまで内面的なものにすぎない。変態だとしても、不審者ではない。私は。 ポリ公…